MAINTENANCE

 

ゼファー750車検!

2020.05.30 | maintenance | nakashima

本日はカスタムゼファーの車検です!

キャブやホイール等変更されていてかっこいいですね!

各部を点検後、可動部に油をさしていきます。

ワイヤー、スタンドなどの給油は当たり前なのですが。。

キャリパーはブレンボ!

パッドの残量、セット位置を確認し動きが良くなるよう給油。

ここがうまくいってないと、宝の持ち腐れになってしまいます!

バックステップなどによく使用されているロッドエンド。

こちらにも油を。

人の体で例えると、関節の部分です。

滑らかな動きは操作性の向上させ、部品の保護にもなります。

ほとんどのカスタム部品はメンテナンスフリーではありませんので、半年又は3000Kmで点検をおすすめしています。

 

ほんの一部のご紹介でした。

純正は勿論、カスタムバイクの車検も受け付けております。

ご予約は電話、若しくは便利なLINE をご活用ください!

本日は純正サスペンションのオーバーホールをご紹介します!

走行20000Kmの車輌です。

シャフトに傷が入り、オイルが漏れ出してしまいました。

再メッキを施し、また使用できる状態に修復します。

勿論、内部の消耗品も全て交換。

リヤショックの内部構成部品は一般に流通していません。

今回はスプリングに錆が発生したため、ブラックにペイント致しました!

見た目にも美しく仕上がりましたね!

今回はゼファーχのサスペンションでしたが、ゼファーシリーズ全車対応しています。

こだわりの純正をお求めの方はお気軽にお問い合わせください。

受付は電話、便利なLINEからも可能です。

 

 

ステムベアリング交換

2020.05.10 | maintenance | nakashima

度々修理、ご来店いただいているこちらの車輌。

本日はステムベアリング交換です。

少しずつですが改善を重ね、快適な車輌になってきていますね!

長年の使用、時間の経過でグリスはただの塊に。。

ベアリングは乾いてしまっています。

新旧レースの比較、下側が古いものです。

指で段差が分かるほど痛んでいます。

この状態ではハンドリングも重たく、楽しいツーリングの妨げとなってしまいます。

 

ソイルマジックでは

Kawasaki純正部品を使用して修理致します。

手の感覚でベアリングを調整、組み付け。

バイクの使用用途でグリスの硬さを調整します。