MAINTENANCE

 

「エンジンオイルはどこのメーカーになりますか?」
とオイル交換ご予約の際に聞かれる事が多いので書いてみます。

 

オイル選びに苦労されている方多いのでは無いでしょうか。

「オイルはお店任せ」

「量販店に行き自分でオイルを選んで交換」

「バイク仲間から勧められたオイルを使用している」

「俺はこのメーカーしか使わん」

「いろいろなメーカーのオイルを試している」

等、様々でしょう。
 
ここでは当店が使用している「潤滑性がしっかりしていて粘度が低下しないオイル」”A.S.H”(アッシュ)について説明していきます。

当店の販売車輌Zephyrに使用しているオイルがこちらの  “A.S.H  FS”  になります。

FS
ASH FSの説明は
100%化学合成を使用した高性能クロスオーバーオイルです。
油膜安定性にこだわり、ポリマー(増粘剤)を全く使用せず、化学合成油の最大の特徴である熱安定性・酸化安定性を高い次元で確保する事に成功しています。
厳しい条件下でも使用可能な高性能オイルとしてモータースポーツからタウンユースまで幅広くお使い頂けます。
 
と、最も重要な事がサラッと書いてありますね。
ポリマー(増粘剤)を使用していない!!
簡単に言うと「粘度を増やす薬」! そのままですが(*´∀`)
化学合成によりで造られ、粘度の低下がほぼない事が特徴です。
 
 
ではなぜポリマー配合されているオイルがあるのか?
オイルにポリマーを配合することで粘度を簡単に変える事が出来、コストパフォーマンスを図るためでは無いでしょうか。
しかしその反面弱点もあります。
「ポリマーは熱に弱い!」
熱に弱いとポリマーは分解されてオイルの粘度が失われスラッジ(汚れ)となりエンジン内に留まります。
 
過去ブログ→究極のオイル交換!
 
オートバイ(4ST)は車と違い、ミッションの潤滑も兼任していますので、オイルはマメに交換していてもオイル温度の管理しながら乗るなんて困難ですよね。
オイルはオートバイの血液とも言えますのでオイルの特徴にあった乗り方、メンテナンスが必要になります。
今使用されているオイルの特徴を知る事が重要かもしれませんね。
 
当店ではペール缶で用意していますので、実際に使用したオイル量で販売しています。
オイルフィルター交換有無で約300ml程量が変わります。

 
オイル交換のご予約もLINEが便利です。
友達登録後、ご要件を入力下さい。
 
 
 
【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。
 
 
Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分
定休日  火曜日・水曜日
年内は12月28日火曜日まで営業しております。
年末年始の店休日は、12月29日より1月5日となります。

消耗部品

2021.12.19 | maintenance | abe

【スパーク プラグ】

スパークプラグは定期的な点検が欠かせない部品であります。
 
 

↑不調になってから持ち込まれたZephyr χのプラグです。
 
 
スパークプラグが劣化することにより起こりやすい症状としては、下記が挙げられます。
 
・電極消耗→エンジンのかかりが悪くなり、走行トラブルの可能性が高まる。
 
・くすぶり(カーボン付着による放電)→エンジンのフケが悪くなる。
 
・燃えかすの過熱による異常燃焼(プレイグニッション)→プラグの電極が溶け、本来の働きが不可能。
 
上記のことから、スパークプラグの寿命を考えて走行距離に応じた交換を心掛けましょう。
 
交換は難しい作業では無いのですが気をつけないとならない点が多いのでプロショップに依頼することおすすめ致します。
 
また、ソイルマジックではプラグに焼付き防止にかじりどめを塗布し、締め付けの際は規定トルクを徹底しております。
 
※ 使用しているプラグの種類によっても寿命に若干の違いがありますが、一般的には3,000km~5,000kmの走行で交換を行うのが望ましいとされています。
 
 
 
【エレメント(オイルフィルター)】
 
Zephyrの年齢から当店ではオイル交換と同時交換を推奨しております。
 
そしてフィルター交換時オイル漏れの原因となるのでOリングの交換も必須です。
 

 
オイル交換、フィルター交換はご自分で行う方も少なくないと思いますが、 ドレンボルト、フィルターボルトはトルクレンチを使用し規定値で締め付けを行いましょう。
 
ドレンボルトの締めすぎでオイルパンを破損してしまうと高くつくのでトルクレンチの使用を推奨致します。
 
※ 抜いたオイルやドレンボルトなどは異常がないか確認し綺麗に洗浄します。そうすることで次回のオイル交換時に異常等の変化を見つけやすくなります。
 
 
 
【エアーエレメント(エアークリーナー)】
 
エアークリーナーもまた定期的な交換が重要ですが、Zephyrはタンクを持ち上げないと点検確認できないです。
 

 
長年の使用で気化したガソリンによりダメージを受け、吸気圧を適正に保てず空燃費が狂ってしまい始動困難や、吹け上がり不良の原因となります。
 
交換せず使用を続けるとキャブレターにエアクリーナーボックスから直接空気が入り、ゴミやチリが入る原因にも繋がります。
 
そうなると、これも吹け上がり不良となりキャブレタからガソリンが漏れる(オーバーフロー)原因となります。
 
ソイルマジックではKawasaki純正エアーエレメントを使用して交換いたします。
 
※ スポンジ質で作られていますので、2年に1度はチェックしておきたい部品です。
 
 
 
【チェーン】

チェーンはエンジンパワーをリアタイヤに伝達するのが役割です。

スプロケットとチェーンはお互いに密接な関係にあるので双方を同時に交換しなければ元のパフォーマンスを発揮しません。

スプロケット(エンジン側、リヤホイル側)、チェーンの3点を同時交換することによりスムースな駆動を確保して双方の寿命が延びパワーロスや振動、騒音を抑えるだけでなく燃費を支える役割でもあります。

※ チェーンスプロケットの交換時期は部品の材質、メンテナンス頻度で大きく変わりますのでお近くのプロショップに点検してもらいましょう。
 
 
 
他にもハブダンパーやブレーキパッド、ベアリングなど消耗品はありますが材質、乗車頻度、乗り方でも周期はそれぞれです。

ブログを御覧になられたタイミングでチェックしてみてはいかがでしょう。

もちろん立ち寄っていただけましたら見える所は簡易点検致します。

上記は全て当店では納車整備時、交換必須項目となっております。

安心してZephyrライフをお楽しみいただくお手伝いをさせていただきます。
 
 
 
【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。
 
 
Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分
定休日  火曜日・水曜日
年内は12月28日火曜日まで営業しております。
年末年始の店休日は、12月29日より1月5日となります。

店内、車輌がいっぱいになってきました(;´Д`)

冬季に多くなりがちなメンテナンス。

私も3台は終えていますが、年内にあと2台(×_×)  私は休日もバイクに囲まれている生活です。

 

こちらはZEPHYR1100のリヤサスになります!

オーバーホール丁寧に仕上げさせていただき出荷です。

お見積り後、送っていただきましたが予備のリヤサスと、交換が出来る方じゃないとですね・・・ ^^;

もしかしたらジャッキアップしている状態なのかも!

今回はロッドの再メッキも追加でご注文いただき、完成致しましたので出荷させていただきました。

ご利用ありがとうございます。

次回はフロントフォークも送って下さい(*´∀`)

 

【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。

 

Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分
定休日  火曜日・水曜日
年内は12月28日火曜日まで営業しております。
年末年始の店休日は、12月29日より1月5日となります。