BLOG

 

Soil Magic 【納車整備】

2019.08.24 | Blog | admin

錆びや腐食したパーツは整備時にボルトが折れたり、ナメて外れないなどの

思いがけないトラブルを起こす可能性があるので、

Soil Magicでは通常の納車整備に加え、腐食したパーツやボルトナット等も

KAWASAKI純正部品を使用し交換、

見た目が綺麗なだけでなく、メンテナンス面から見ても安心できる車輌を販売しております。

 

今回はゼファー1100を例にその一部をご紹介致します。

 

ゼファー1100では腐食の目立つ部分であるオイルライン

 

ライトステー

 

 

ヘッドカバーボルト

 

キャブレタートップキャップ

 

マフラーフランジナット

 

 

Soil Magicの納車整備では

外装などの見た目だけではなく、1台1台その車輌にあわせた整備行い

パワーチェックなども含めお客様ご自身の目で確認出来る整備を心がけており

長く安心して乗れる車輌を提供致します。

 

是非、専門店の拘りの車輌をご覧ください。

納車

2019.08.19 | Blog | soil

すべての整備、コンディションチェックを終え納車となる

1992y ZEPHYR1100をご紹介致します。

 

今回はメーターをブラックペイントへ

 

Soil Magicでは外資系塗料STANDOXを使用したハイクオリティなペイントで

外装のカラーチェンジを行った場合でも追加料金は発生致しませんのでお気軽にご相談ください。

 

 

純正のテールカウルのデカールは張りっぱなしですが

Soil Magicではタンクと同様にデカールの上からクリアをかけ色、艶ともにハイクオリティな仕上がりとなります。

 

最近では他店で購入された方で納車されて間もないにも関わらず点検でご来店される方も多いですね。

購入店での納車整備の内容も分かっていらっしゃらない方も多く見受けられます。

納車整備料をばっちり取られているにも関わらず、エンジンオイルしか交換されていないなんて事も。

中には全く何もしていない。ネジの一本も緩めた形跡の無い車輌も少なくありません。

 

Soil Magicでは作業中の車輌をご覧になることも可能ですが、

納車時に整備写真もお付け致しますので遠方のお客様でも安心してお任せください。

 

 

 

 

Soil Magicの納車整備ではお客様にベストな状態で乗り始めてもらい、

そのベストな状態をキープさせていく為のコツをメンテナンスメニューとして

ご提案していくのも私達の仕事だと考えます。

メンテナンスの基準となるものを作る意味も含め、外側だけ綺麗にした見せかけだけの整備ではなく

専門店ならではの徹底した整備を心がけております。

 

その中の1部であるチェーン交換をご紹介致します。

チェーンは綺麗に見えても経年で劣化し、本来の性能が出ないだけでなく

車輌の取り回しも重くなりいいことがありません。

 

新旧チェーン

 

チェーンカシメ時、一度に締め切らずまめに厚さをチェックしながら圧入していくのがポイントです。
ツールを締める重さが重くなったらすでに締めすぎで手遅れとなるので
ノギスなどを当てながら、他のコマとのラインを確認していくと分かりやすいです。

 

最後にチェーンを適度な張りになるように調整し作業終了です。

 

 

 

チェーン交換の目安は

・チェーンの伸びにより、チェーンアジャスターで適正な張り調整ができなくなった場合

・チェーンが硬直を起こした場合

・ピンが回転している場合

・バッテリー液が付着した場合

・シールチェーンのシールの脱落・折損箇所がある場合

上記の不具合が出た場合は交換時期となります。

 

他店でご購入のお客様の車輌のメンテナンス等も

受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。