BLOG

 

Soil Magicの納車整備ではお客様にベストな状態で乗り始めてもらい、

そのベストな状態をキープさせていく為のコツをメンテナンスメニューとして

ご提案していくのも私達の仕事だと考えます。

メンテナンスの基準となるものを作る意味も含め、外側だけ綺麗にした見せかけだけの整備ではなく

専門店ならではの徹底した整備を心がけております。

 

その中の1部であるチェーン交換をご紹介致します。

チェーンは綺麗に見えても経年で劣化し、本来の性能が出ないだけでなく

車輌の取り回しも重くなりいいことがありません。

 

新旧チェーン

 

チェーンカシメ時、一度に締め切らずまめに厚さをチェックしながら圧入していくのがポイントです。
ツールを締める重さが重くなったらすでに締めすぎで手遅れとなるので
ノギスなどを当てながら、他のコマとのラインを確認していくと分かりやすいです。

 

最後にチェーンを適度な張りになるように調整し作業終了です。

 

 

 

チェーン交換の目安は

・チェーンの伸びにより、チェーンアジャスターで適正な張り調整ができなくなった場合

・チェーンが硬直を起こした場合

・ピンが回転している場合

・バッテリー液が付着した場合

・シールチェーンのシールの脱落・折損箇所がある場合

上記の不具合が出た場合は交換時期となります。

 

他店でご購入のお客様の車輌のメンテナンス等も

受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

DYNOSTAR

2019.09.10 | Blog | soil

Soil Magic での販売車輌はすべて入庫時や納車前にシャーシダイナモによるパワーチェックを致します。

入庫時は整備も兼ねてチェックを行うので外装は外し

走行状態での異音の有無を確認作業を行いながら

モニター上で空燃費やパワー、トルクをチェックし的確な車輌コンディションを把握。

 

入庫時のパワーチェックでは、車輌のコンディションを正確に判断し

車輌ごとのカルテとして納車整備時のメニュー製作の指針となり、プロショップとしての徹底した整備の基準となります。

 

 

納車前のパワーチェックは、すべての納車整備が終わり

100km以上のロードテストで街中や高速道路を走行し車輌状態をしっかりと確認

再度シャーシダイナモへ。

 

入庫時、納車前にシャーシダイナモによるパワーチェックを行う目的としては

 

昔ながらの勘や経験に頼った整備では見えない部分のわずかな不具合が大きな危険を招くこともあり、

Soil Magicでは車輌コンディションを的確に診断・判断が必要と考え、

シャーシダイナモによるパワーチェックを行い車輌コンディションを正確に把握することで、

的確な整備ができるだけでなく、ご購入後のお客様のアフターケアにも役立ちます。

 

Soil Magicでは長年の経験とシャーシダイナモによる診断結果に基づき

徹底した整備を行うことにより誰にでも安心して楽しむことのできる車輌を提供致します。

 

最終チェック時のDynostarの動画をご覧ください。

Soil Magicの販売車輌は残溝の有無にかかわらず、すべて国産新品タイヤへ交換し納車致します。

 

低走行車の場合、タイヤの残溝が残っていてそのまま販売されていることが多く

それらが10年以上前のタイヤということも少なくありません。

またネットなどの格安タイヤも5年以上前のタイヤなんてことも。。。

 

写真のタイヤは溝こそあるものの製造年週は2003年51週と16年前のタイヤで

よく見るとひび割れも確認でき走行には危険な状態でした。

 

Soil Magicではお客様に安心してバイクライフを楽しんでもらうため

プロショップならではの拘りとして仕入れの段階から製造年週の確認し交換致します。

またBRIDGESTONEやDUNLOPの銘柄指定も可能となっておりますので

当時の雰囲気などを大切にされたい方はお申し付けください。

 

タイヤの組み換えはタイヤチェンジャーを使用し

ホイールを傷つけないよう細心の注意を払って交換致します。

 

もちろんエアバルブも新品へ交換。

 

組み付けを終えタイヤバランスを取ります。

 

タイヤバランスとは走行時のブレに直結するタイヤのバランスのことです。

バイクのタイヤバランスが乱れると、高速走行時に車体やハンドルにブレが生じやすくなります。

 

また、バランス調整ができていないバイクは、高速域での走行中に車体のブレを生み出してしまいます。

タイヤバランスが乱れると予期せぬトラブルに繋がってしまう可能性があるため、

タイヤ交換ではバランス調整を行っておくのが安心です。

 

バイクは2つのタイヤで走る、曲がる、止まるを繰り返す乗り物なので

タイヤは最重要部の一つとして必ずご自身の目でタイヤを御確認してから御購入することをおすすめ致します。

 

他店ご購入のお客様でも点検致しますので、お気軽にお問い合わせください。