整備のお話の前に・・・・
皆さん安いZephyrが欲しいですよね!とても良くわかります。
当店もZephyrを安く提供したいです!
しかしZephyrの名が付けば何でも買うわけではありません(^o^;)
状態のいいZephyrを探すためにメルカ◯で購入した事もあります。地方でしたが先方が当店をご存知の方でよかった(^^)
現オーナー様から高く買って喜んでいただきたい!カスタム車輌でも純正部品があるなら更に高く買います!
Zephyrを売るならSoil Magicへ!
さて今回は、当店によくある整備相談ランキング・ベスト3を紹介します。
第1位 エンジンからの異音
原因は様々でして、お問い合わせいただいても音を聞かないとお応えできません。
音を聞いてもわからない時もあるのも事実。
音にもよりますが異音はそのまま乗ると壊れると思ってください。
第2位 キャブレタートラブル
お問い合わせの中でも最も多いのは、エンジンがかからない。伺うと半年以上乗ってないとか・・・。
ひどい時はガソリンがオーバーフローしているとか。
他店舗で購入された車輌でも、もちろんオーバーホールの依頼承ります(^o^;)
第3位 純正部品の販売依頼 (外装、フルエキゾーストのお話が多いです)
他店で純正部品が取れないからとSoil Magic(専門店)に問い合わせされても無いものは無いです。
当店はヤフオ◯ではありませんし、小売店ではないので取れない物を売ると困るのです。
ここからは最近のお問い合わせの事例ですが、他店で購入し納車されてから半年以内のお客様のお話しです。
事例1) 新潟の某店舗で購入し納車された日に(デポ止め)車輌を取りに行くもエンジンがかからない!
キャブをオーバーホールして欲しいと(^o^;)
このケースは大概キャブのオーバーホールで済まないです(;´Д`)
ガソリンが腐り、タンクが錆びててフロートバルブは固着して油面調整どころの話じゃないんですよね。
当店のキャブのO/H(工賃込)は4万5千円ですが、納車されてすぐに整備で20万円ほどかかってしまう方もいらっしゃいました。
事例2) 神奈川県西部の某店舗で購入を決めてから現状販売ですと言われたので整備して欲しいと。
LINEで送信されてきた写真は納車されたタイヤにヒビが(;´Д`)
よく見るとチェーンも錆びてますし油も切れてますね。

このタイヤでは楽しくお出かけもできないですよね。
その場に居た訳でないのでなぜタイヤ交換しなかったのかは双方どちらかに理由があるのだと思いますが、私は怖くて乗って帰れないです。
私の口癖になりますがZephyrは「新しい車輌でも15年前のキャブ車」です。
どんな車輌でも放置期間が長いとエンジンのかかりは悪いでしょうね。
話長くなりましたが、他店を誹謗するわけではありません。当店の納車整備を褒めて欲しいのです。
同業者の方なら内容を見れば当店がどれくらいの整備費かわかると思いますが、当店の整備費を見積もると1台あたり最低50万円~。
当社には全国からお問い合わせをいただく為、地方のお客様が他店に整備を出しても恥ずかしい思いをさせない1台に仕上げます!
基本的に整備前の状態で展示しておりますが、今なら納車整備完了している車輌が1台あります。
それがこちらの車輌です↓

天候によりますが、最短3日で納車可能です。
〈入庫車輌のお知らせです〉
19991年式Zephyr750 近日公開します!
そうです。30年前のデビュー当時のZephyrになります。走行距離は19540kmワンオーナー車です!
外装とエンジンカバー類をリフレッシュ中の為写真はしばらくお待ち下さい。
完成イメージは上の写真のように気品あるブラック仕様で仕上げます!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
当店ショールーム内はご予約のお客様優先とさせていただいてます。
お問い合わせいただきますようご協力お願いいたします。