BLOG

 

オートバイのカスタム部品の製作に伴い、重要な事!それはフィッティング!

製作に至っては純正車輌をベースに設計しており、昨今ではカスタムの組み合わせにより干渉等のお声に応える事も。

こちらの車輌はZRX1200DAEGになります。

社外スイングアーム+Bagus!製一体式フェンダーレスキットの組み合わせによるバッテリーボックスとのクリアランスを確保するため、ショートバッテリーBOXのフィッティングを致しました。

そして販売開始と共に注文が入り、プレス部門も頑張っております。

Instagramの soil_press  も是非ご覧ください。

もちろんZephyr χ・750・1100の一体式フェンダーレスキットもご用意しております。

製品はBagus!Motor cycleにて販売しております。

こちらをクリック↑して製品を探してみて下さい。

 

そして当店のステッカーに新色が仲間入りです。

車体のカラーに合わせやすいように黒と白の2色をご用意いたしました。

絶版になって15年ですが、販売車輌全てが99%純正で並んでおります。

状態のいいZephyrをお探しでしたら是非お越し下さい。

もちろん電話、LINEでも承ります。

地方の方でもLINEでの購入やりとり可能です。友達追加していただき、ご用件を送信して下さい。

 

Zephyr RSとは?

2021.11.20 | Blog | abe

先日お問い合わせのあったRS! 当店現在3台のRSがあります。

左  2002年式 1100RS 国内仕様   https://soil-magic.jp/salebike_page/zep1100rs-9496-2

右  2000年式 750RS 海外モデル https://soil-magic.jp/salebike_page/zep750rs-5295

 

RSと言うと、Z900RS は馴染みの方も多く全国MTに行くと700台集まるとかwww  凄すぎる。

脱線しましたがZephyr750RSについてお話致します。

Zephyr750の販売時期は1990年に始まり、Kawasaki年式で言うと1991年式~2006年式になります。

実に15年~17年も販売されたロングセラーと言えるでしょう。

しかしRSとして国内で販売された年式は・・・わずか5年!?

 

Zephyr750RSの暦

1996年;新登場したRSのホイルはスポーク仕様でホイルの輝きに魅了された方も多いのではないでしょうか。

カラーはエボニー×メタリックグレーストーン(ブラックボール)

 

1998年;カラーチェンジで2色ラインナップ

ルミナスチェスナットブラウン×ルミナスタンジェリンオレンジ(ファイヤーボール)

ギャラクシーシルバー×パールジェントリーグレー(グレーボール)

 

1999年;メーター周りのインジゲーター仕様変更、ここで初代のタイガーカラー・デザインが採用されます。

ルミナスウインザーグリーン(タイガーカラー)

上の写真から下の写真に変更になったインジゲータになります。

 

2001年;マイナーチェンジ。

排出ガス規制により触媒(キャタライザー)が追加され、少しだけサイレンサーが長くなりました。

キャブレターは排出ガス再燃焼システムに変更。

リヤウインカーがカプラー化されました。

カラーはメタリックノクターンブルー(ブルータイガー)

 

2002年;モデルとしては最終となりました。

カラーはメタリックチェスナットブラウン(ブラウンタイガー)

 

結局 Zephyr750 と Zephyr750RS どこが違うのか?

大きく分けて2つ

1つ目はホイールです。ZⅡを匂わすレトロなスポークホイルになっています。

2つ目は単色のカラーデザインがなく、火の玉やタイガーと呼ばれる複数の色が使われていますね。

細かく言えばエンブレムも違うのですが、どこにもRSの文字は無いんです(;´Д`)

エンブレムとホイルをチェンジするとRSに見えますが、当店のRSはフレーム番号で確認しておりますのでご安心下さい。

Zephyr1100RS 国内仕様  https://soil-magic.jp/salebike_page/zep1100-7030

 

是非RSをご覧に起こし下さい。

もちろん電話、LINEでも承ります。

LINEでの購入やりとり可能です。友達追加していただき、ご用件を送信して下さい。

 

営業時間のご案内

水曜日~月曜日  10:00~18:00

通常定休日  火曜日・水曜日

11月21日(日曜日) 臨時休業とさせていただきます。

11月23日(火曜日)祝日 10:00~18:00開店させていただきます。

 

 

 

Zephyr1100 &Zephyr750 BLACK

2021.11.19 | Blog | abe

最近お問い合わせの多いこちらの2台ですが、黒は締まってますね!

そして2台共エンジンカバー類はバフがけにより輝いてます。

1100と750どちらがおすすめですかと良く聞かれます。

遠出を楽しまれる方には1100で、山に行く率が多い方には750。

と言っても大型車に乗っている方にはわかっても、初めての大型オートバイ検討される方にはピンとこないと思います。

皆さんならどう伝えますか?

私は教習車の車種を確認してからアドバイスするようにしています。

否定的な話や、お店側が売りたい車輌をすすめるとか、乗りたいのに乗るとか言われてもわからないですよね(;´∀`)

↑これ私が過去にバイク屋さんに言われた事なんですがwww

まずZephyrをご覧に起こし下さい。見て触ってフィーリングを感じて欲しいです。

もちろん電話、LINEでも承ります。

LINEでの購入やりとり可能です。友達追加していただき、ご用件を送信して下さい。