BLOG

 

《ZEPHYR1100RS おすすめの1台をご紹介いたします》

元オーナー様はZephyrを飾られていたそうです。

しかしお見事な車輌です。

動画も撮影しておりますのでご覧下さい。ZEPHYR1100RS 1999年モデル タイガーカラー

 

Zephyrに長く乗っている方に、

「オイルクーラーの裏(フランジボルト)あたりは手が入りにくく錆びやすい」と聞いたことがあります。

このあたりですね。確かに奥にあるオイルパイプあたりは掃除しにくいですね。

しかし錆箇所はありません。

 

次にバイクを走らせれば小石ぐらいは跳ねますよね。

オイルパンもエキパイも飛び石による傷も汚れもないですね。

ならばリヤフェンダーの中はと覗きこんで汚れている所を探し始める私。

汚れどころか純正のボルトがフラッシュによって光ってます。

因みに傷、汚れありませんでした。

 

では見えない所はどうかな?とシート外す!

新車かっ!と、一人でツッコミながら撮影する私。

綺麗なのは伝えられたと思いますが、当時のままだと言う納得出来る材料を見つけて伝えたい!

私は考えました!それは当時のタイヤか!?

走行4078kmならタイヤは減っていないはず!

1999年式の車体純正タイヤ。流石に亀裂が入っていますね。本物だ!

最後に製造年月で確認しておきましょう

はいタイヤも間違いなく本物ですね(*´∀`)

しかし当然このタイヤでは納車できません^^;

 

豆知識コーナー

1999年以前に製造されたタイヤは、下3桁が製造年月になります。
「188」この場合は一番最後の1桁が製造年、その前の2桁がその年の何週目に製造されたかが記されている事になります。

このため「188」は「18-8」と見ます。

まず後ろの「8」は1998年を意味していて、「18」は18週を意味していますので、1998年5月製造されたタイヤになります。

※2000年以降に製造されたタイヤは4桁表示になり、後ろ2桁が製造年で、前の2桁が何周目に製造されたかが記されています。

 

お話に戻りますが、いやいやタイヤじゃなくスポークホイルですよね!

とてもかっこいいです。

しかもタイガーのカラーがシブイですよねー✧

全体の状態はもちろん最良で、機関も良好です!

 

入庫後のメンテナンス箇所ですが、

・ウィンカー前後左右交換済 (純正新品対応)

・プラグ交換済(NGK CR9E 対応)

・キャブレターオーバーホール済 (純正新品対応)

・エアーフィルターエレメント交換済 (純正新品対応)

他詳細の納車整備は販売車輌のページをご覧ください。

販売車両 ZEPHYR1100RS

お問い合わせお待ちしております。

【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。

Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分
定休日  火曜日・水曜日
年内は12月28日火曜日まで営業しております。
年末年始の店休日は、12月29日より1月5日となります。

《元オーナー様から直接購入させていただいた車輌のご紹介》

元オーナー様はZephyr以外にも複数車輌をお持ちの方で、メンテナンスは本店(Bagus!motorcycle)で行っていました。

外装に目立つ傷やへこみは無かったのですが、2箇所エクボがありましたので補修しオールペイントさせていただいました。
元のカラーはLUMINOUS VINTAGE REDでした。

全体的に錆や腐食もない状態で、もちろん機関も良好です。

店頭に並べる前に納車整備がほぼ終えている車輌はこの1台。

リメイクペイント=フロントフェンダー、ガソリンタンク、サイドカバー、シートカウル、クラブバー、トリプルツリー

カラーはMETALLIC DIABLO BLACKです。カワサキZ900RS(2020年モデル)のカラーに致しました。

↑写真はカワサキパーツカタログより(2020年モデルZ900RS)

 

ZEPHYR1100 オリジナルBLACKのおすすめポイント

・カラーですが黒でも深みがあり濃い黒でとても引き締まっていて、太陽が当たるとメタリックがキラキラしています。

・ホイルは2006年式のイエローボールの純正ホイルを履かせました。

・トリプルツリーをブラックアウトしましたのでハンドル周りも締まって見えます。

・フロントフォークのアウターチューブをバフがけしましたのでお手入れしやすくなっています。

・エンジンカバー類(ゼネレーターカバー、クラッチカバー、パルシングカバー、Fスプロケット&チェーンカバー)のバフ施工により腐食しにくくお手入れしやすいです。

・納車整備がほぼ終えているので納車が早い!(登録→バッテリー交換→納車)

 

手を入れすぎて疑われるかもしれませんが、事故歴・修復歴はありませんのでご安心下さい。

現在ハザードが点かない状況ですが、納車前にはきちんと直します^^;

納車整備項目の詳細はこちらをご覧ください→KAWASAKI ZEPHYR1100 オリジナルBLACK

最高のバイクライフのお手伝いさせていただきますのでどうぞご検討下さい。
お問い合わせお待ちしております。

 

 

【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。

 

Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分
定休日  火曜日・水曜日
年内の営業は12月28日火曜日までとさせていただきます。
年末は12月29日・30日・31日お休みさせていただきます。
年始は1月1日・2日・3日・4日・5日お休みさせていただきます。

《RS逆輸入(欧州仕様)車輌のご紹介になります》

カワサキの大型バイクは世界で人気のバイクですよね!

しかし2021年にZephyr750の逆輸入車は全国で5台しか市場に出ていなく希少と言えます。

国産車とどこが違うのか?私が知っている範囲になりますが、

まず外観ですとこの3点。

左コントロールスイッチにハザードが無い。

右コントロールスイッチにライトオフとポジションスイッチがある。

スピードメーターが240km/h表示。

 

そしてシートを外して確認できるのが、

日常点検とメンテナンス項目等が英語で記載されております。

 

他、もちろんリミッターがないのでCPUの中身が違いますよね。

それに伴いカムやジェット系も国産仕様と違っているはず・・・。

それにしてもRSのスポークホイルの輝きは羨ましいです。

スポークホイルのお手入れは最初が肝心です。

ガラスコーティングもしくはバリアスコートを施工しておくと、お手入れ軽々になります。

動画撮影致しましたのでご覧ください。

こちらの750RSは入庫した状態で展示しております。

撮影当日AM10時に(12月)エンジンかけたときはチョークを引いて一発始動で、エンジンが温まるまで5分くらいのアイドリングを致しました。

撮影はPM2時に致しましたがチョーク引かないでも調子よく吹け上がり、絶好調です!

これから長く付き合う車輌としてとてもいい車輌だと思います(^o^)

 

動画をご覧になられて気になりませんでしたか?前後のブレーキホース気になりましたよね^^;

BAGUS! ジャストフィットブレーキホースの装着(ブラック)を納車整備にて予定しています。

詳しい納車整備内容はこちらをご覧ください。ZEPHYR750RS SALE

中々出てこない車輌ですので気になる方はお早めに。

雪国の方には春を待ち納車させていただく事も可能です。

お問い合わせお待ちしております。

【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrでしたらどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。