Zephyr 750 納車整備 完了!試乗!?
2022.03.26. | maintenance |昨年11月に購入いただき、いよいよ京都府へ納車になるイエローボールの整備が完了しました。
納車1週間前に整備が完了しまして、週間天気を見るも予報が悪い。
夕方に整備完了し不具合ないかトリップを000.0にし確認走行へ
なんかフラフラする・・・気のせいかな?
ストップ・アンド・ゴーを繰り返すもフラフラする気がして22km走行。
空気圧チェックするも前後とも2.5kPa。
あえて3.5kPaにして走行すると安定。
ということで予定していませんでしたが、タイヤ交換をさせてもらいました。もちろん当店負担です。
どんなに溝があってもタイヤのコンディションは乗らないとわからない物ですね。
後日タイヤ交換後、再度トリップメーターを000.0にしてGOー!
様々な走行シチュエーションで確認しています。
渋滞やノロノロ走行、新品タイヤは滑りやすいので気をつけて急加速や急制動のチェック
毎回新品タイヤでの試乗なのですが、慣れないです( ̄▽ ̄*)コワイ
そしていつもの横浜みなとみらいへ
撮影していると京都からきた人に見られてます^^;
続いては第三京浜で高速走行ですが、この日は風速が強く50km走るのもドキドキ。
最近レンタカー(カーシェア)が多いので危険予測ハンパなく安全運転です。
ETCのセットアップ完了しゲート確認も行いました。
最後にハイオク満タンにして準備完了です!
100メートル越えましたが100km試乗走行完了です!
残すはパワーチェックです。
パワーチェックをすることで車輌のコンディションをグラフで見えるのでお客様も安心できる材料ですね。
整備は人がやる作業ですので試乗とパワーチェックはどちらも重要です。
納車後に調子悪いなんてお客様も言いたくないでしょうし、自信がなく言えない方もいたりするでしょう。
購入店で「そういう物です」なんて過去に言われた方も私の周りには多くいます。
大抵のバイク屋は、点検したから大丈夫、よくあるトラブル箇所だけ作業して大丈夫、問題があれば持ってきてとか。
そもそもメカニックやセールスマンが乗っていないでわからないのだと思います。
過去に当店でも試乗時問題なくても高回転でパワーが出ていないこともありました。
だからこそ当店では重要視しているんです。
絶版車を購入することは難しいことではなく、
『ちゃんとしたバイクを買う事はお店の設備が重要』だと思います。
でわシャーシーダイナモへパワーチェック行ってきます。
【グラフ写真は作業後に更新します】
来週月曜日に京都府へ納車させていただきます。
片道460km安全運転でトコトコ行きます!
Y様、当日までもうしばらくお待ち下さい。
専門店ならではの高価買取も行っていますので、手放す際もSoil Magicにお問い合わせ下さい。
絶版車の買取もお任せください!
【Zephyr買取強化中】です!
Zephyrの買取はどこよりも高く買います。
新車のような綺麗な車輌は当然《高価買取》させていただきます!
遠方でも構いませんのでお問い合わせ下さい。
Soil Magic
営業時間 10時00分~18時00分(コロナ禍の為、要予約制)
定休日 火曜日・水曜日
電話 045-532-9197