BLOG

 

納車整備と納車点検の違い

2022.01.16. | maintenance |

本日ご来店のお客様からある質問がありました。
 
他店様の事は分からないので直接聞いていただいた方がいいと申し上げたのですが。
 
内容は納車点検についてです。
 
ある中古販売サイトで他店は「12ヶ月もしくは24ヶ月点検を実施し納車します」と書いてあるのですが・・・。
 
例えばですが、プラグの交換は一般的に3000km~5000kmと言われていますよね。
しかし、1年に1回交換や1万キロに1回交換やオイル交換2回に1回交換や、車検時に交換される方など様々。
交換時期をを定めているなら私的には問題は無いと思います。
 
しかし、販売店側としての当店の考えは違います。
はっきり言って交換して納車するべきです。
 
ただ、販売している車輌の前オーナー様所有時にメンテナンスも販売店で行っていて記録があるなら別と思います。
なぜなら、時期だけでなく走行距離等の管理もされているはずだからです。
 
ただ記録簿があるだけだとメンテナンス記録簿の内容によります。
 
お客様の立場で考えると
『メーカー推奨の交換目安を管理出来ていないものは交換するのが当たり前』
 
いくらバッテリーの電圧が正常でも5年使っているバッテリーかもしれませんし、ネットサイトの安物バッテリーは持って1~2年だと思って下さい。
 
消耗品は最低でも『純正』を使いましょう。
 
 
広告に最初から点検と書いているのは意図があるはずです。
お客様はその意図を理解する必要があります。
 
どのように理解するのかは簡単です。
点検記録簿があるならみせてもらいましょう。
 
当店では前オーナー様から購入する際にメンテナンスノートを頂いています。
しかし全車輌ではありません。
当店の納車整備の点検は電気配線以外は全て交換を唱っているので必要ないと思われますが、記録簿があると購入希望のお客様に伝える事ができるので、個人情報箇所を除き頂戴できる場合はいただいております。
 
購入後に即修理が必要なんて嫌ですよね。
オートバイを購入される際に質問等を聞きすぎるなんて事は無いです。
きちんと確認して安全なバイクライフを楽しみましょう。
 
 
過去Blog《Soil Magic納車整備》
 
過去Blog《消耗部品》
 
 
 
T様-ZEPHYR750RSメンテナンス
キャブレターのオーバーホール作業

 
 
タペット調整(シム交換&バルブクリアランス調整)作業

 
 
 
【Zephyr買取強化中】です!Zephyr以外の車輌でも下取り致します。
Zephyrの買取はどこよりも高く買いますので遠方の方でも遠慮なさらずお問い合わせ下さい。
 
 
Soil Magic
営業時間  10時00分~18時00分(18:00~22:00 @事前予約にて対応可)
定休日  火曜日・水曜日