BLOG

 

ゼファーχ Mosfet レギュレータ取り付け!

2020.08.29. | maintenance |

よくメンテナンスに出していただいているこちらのゼファーχ!

今回は走行中にエンジンストップ!

バッテリーが空になってしまいました!

原因は。。

フレームの裏側についているレギュレータ!

バイクが発電した大電流をバッテリーに貯めるため、小さく安定した電流に変換する部品です。

中身は冷蔵庫や電子レンジなどの家電に使用されている電子部品が使われています。

使用方により異なるとはいえ家電の寿命は約10年といいますが、レギュレーターもそうです!

 

今回はBagus製のレギュレーターを使用、取り付けステーをワンオフで製作し取り付けしました!

アイドリングの低回転時でも十分な電力を車体へ流す事のできる高性能レギュレーターです。

取り付けステーの量産を検討中です!

レギュレータ交換時はこちらも。。

バイクが発電する大元、ゼネレータの配線です。

大電流で熱を持ち、接続部が丸焦げになっています!

これも電流の妨げになりますので加工して接続部を交換!

 

電子部品は突然ダメになってしまうことが多いです。

先に対策しても良い部品かと思います。

取り付けは基本お預かりになりますので、電話かLINEよりお問い合わせお願い致します。

また発電量チェックも可能ですので、お気軽にお申し付けください!