BLOG

 

クラッチマスターシリンダ オーバーホール

2020.01.31. | maintenance |

本日はゼファー1100クラッチマスター オーバーホールをご紹介いたします。

 

オーバーホール=分解、清掃。

腕時計やゴルフクラブのメンテナンスでもお馴染みかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは分解。

こちらのマスターシリンダは見た目も綺麗で、特にトラブル無く使用されていたものですが、

年式からの経年劣化を考慮し、オーバーホールする事に致しました。

およそ22年経過しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり分解してみると錆び、腐食が目立ちます。

写真のブーツがゴム製で劣化、グリスが完全に乾いていました。

このような状態になるまで少しずつ悪化しますので、非常に気がつきにくいです。

 

このままではクラッチ動作が重たくなったり、

クラッチフルードが滲み出し、クラッチの切れ不良となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソイルマジックでは

Kawasaki純正部品を使用して丁寧に組み立て、修理致します。

小さなメンテナンスの積み重ねが、快適なライディングへと繋がります。