BLOG

 

バイク車検

2019.10.25. | maintenance |

Soil Magicでは車種、年式問わず車検や点検作業も行っております。

他店でご購入の車輌でもお任せください。

◆50項目点検内容◆
※車種により該当しない項目もございます。
かじ取り装置
□ ハンドルの操作具合
□ フロントフォークの損傷
□ フロントフォーク・ステアリングステムの取付状態
□ フロントフォーク・ステアリングステムの軸受部のがた

 

制動装置
□ ブレーキレバーの遊び
□ ブレーキペダルの遊び
□ ブレーキの効き具合
□ ブレーキロッド、ケーブル類の緩み、がた、損傷
□ ブレーキホース液漏れ、損傷、取付状態
□ マスタシリンダの液漏れ
□ マスタシリンダの機能、摩耗、損傷
□ ディスクキャリパの液漏れ
□ ディスクキャリパの機能、摩耗、損傷
□ ブレーキディスクとパッドとのすき間
□ ブレーキパッドの摩耗
□ ブレーキディスクの摩耗、損傷

 

走行装置
□ タイヤの空気圧
□ タイヤの亀裂、損傷、異物、異常摩耗
□ タイヤの溝の深さ
□ アクスルシャフト、ナットの緩み
□ ホイールナット、ボルトの緩み
□ フロントホイールベアリングのがた
□ リヤホイールベアリングのがた
緩衝装置
□ サスペンション連結部のがた、サスペンションアームの損傷
□ ショックアブソーバの損傷、オイルの漏れ

 

動力伝達装置点検
□ クラッチレバーの遊び
□ クラッチの作用
□ チェーンの緩み
□ スプロケットの取付状態、摩耗
□ ドライブチェーンの摩耗、損傷

 

電気装置
□ スパークプラグの状態
□ 点火時期
□ バッテリーターミナル部の緩み、腐食
□ 電気配線の接続部の緩み、損傷

 

エンジン点検
□ エアクリーナエレメントの汚れ、詰まり、損傷
□ 低速、加速の状態
□ 排気ガスの色
□ エンジンオイルの量、汚れ、漏れ
□ 燃料の漏れ
□ 燃料装置 リンク機構の状態
□ スロットルバルブ、チョークバルブの作動

 

ばい煙、悪臭のあるガス、有毒なガス等の発散防止装置
□ ブローバイガス還元装置 配管の損傷
□ 二次空気供給装置の機能
□ 二次空気供給装置の配管の損傷、取付状態、その他
□ エキゾーストパイプ、マフラの取付けの緩み、損傷
□ マフラの機能
□ フレームの緩み、損傷
□ シャシ各部の給油脂状態
□ 灯火類の点灯、点滅具合、汚れ、損傷
□ 車輌の外寸検査

車検時に必要な書類
・車検証
・自賠責保険証明書(現在のもの)
・納税証明書(有効期間内のもの)
・排ガス成績表(対象車両のみ)

 

 

車検と併せて、消耗品の交換やカスタムパーツの取り付けなども可能ですので

お気軽にお問い合わせください。

 

—————————————————————————————

「車検依頼」「修理依頼」「買取依頼」は LINE@ が簡単で便利です。

普段お使いのLINEと同じように、スピーディーにお問い合わせが出来ます。

是非、ご利用ください。