BLOG

 

チェーン・スプロケ交換

2019.05.31. | maintenance |

定期的にメンテナンスを行っているZEPHYRχ

今回はチェーン、スプロケット交換で入庫です。

 

チェンジペダルを外す時は元の位置がわかるようにマークをします。

 

外したスプロケットカバーの中はチェーンオイルなどで汚れているので同時に清掃。

 

フロントスプロケット廻りもボルトが隠れるほど汚れがびっしり。

 

こちらも外した際には綺麗にしておくといいですね。

 

使用パーツは

スプロケット サンスター、チェーンは新発売のEK BLACK&BLACKをチョイス。

 

他店で購入されて間もない車輌でしたが

ハブダンパーの劣化の症状が出ていたためKAWASKI純正へ交換。

ハブダンパーの役割は

・リアに駆動を伝えるときにチェーンやスプロケットに負担を与えないようにする
・チェーンの衝撃を車体に伝える度合いを緩和する
・加速減速を繰り返した場合のショックとタイムラグ(タイミングのずれ)を防ぐ
・急激なトルクのかかりを防ぐ

 

ハブダンパーの劣化の症状は

・アクセルをオン、オフするときにギクシャクする感覚が出る
・発進、加速時に作動が遅い
・クラッチをつなぐときにタイムラグが出る

上記症状がでた場合は交換をおすすめ致します。

 

リヤスプロケットはトルクレンチを使用し規定トルクをかけ締め付けます。

 

カシメは測りながら慎重に。

 

ブラックスプロケットとブラックチェーンの組み合わせがかっこいいですね。

 

チェーンの張りを調整してロードテストへ。

 

チェーン、スプロケットはエンジンパワーをリアタイヤに伝達するのが役割です。

スプロケットとチェーンはお互いに密接な関係にあり、双方を同時に交換しなければ元のパフォーマンスを発揮しません。

フロント、リアスプロケット、チェーン3点を交換することによりスムースな駆動を確保し

双方の寿命が延びパワーロスや振動、騒音を抑え燃費の向上を支えることが可能です。

 

Soil Magicでは他店でご購入のお客様の車輌のメンテナンス等も

受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

—————————————————————————————

「在庫確認」「修理依頼」「買取依頼」は LINE@ が簡単で便利です。

普段お使いのLINEと同じように、スピーディーにお問い合わせが出来ます。

是非、ご利用ください。