BLOG

 

リヤショックオーバーホール【納車整備】

2019.02.18. | maintenance |

リヤショックのオーバーホールはバイクの乗り味を決めるパーツの1つであり
写真のリヤショック下部のバンプラバーが劣化しなくなっている場合は
オーバーホール時期の目安となります。

バンプラバーが劣化等で無くなっている場合、リヤショックのフルボトム時に金属同士が当たることとなり
乗り味や乗り心地が悪いだけでなく、ライディング中の体への負担の原因となります。

 

Soil Magic ではリヤショックのスプリングをお客様のお好みの色へカラーオーダーすることも可能となっております。

今回はリヤショックスプリングをブラックペイントのオーダーなので
スプリングにブラストをかけ下地処理を行います。

 

下地処理をしっかりとしたペイントは耐久性があり、色味も綺麗な為違いが歴然と。

 

Soil Magicではバンプラバーはゴム製の物に交換し使用しており、樹脂製のものに比べ紫外線等の劣化に強いことが特徴で樹脂製の物のように紫外線や経年劣化でボロボロになりなくなることがないので、バンプラバーとしての本来の役割を長く維持することができます。

もちろんプロショップならではの拘りです。

 

今回紹介したゼファーχのリヤショックはバンプラバー部が見えないため
車輌購入時、リヤショックの判断をすることは難しいので注意が必要です。

Soil Magicではすべての販売車輌でリヤショックのオーバーホール行っており
納車時に作業工程確認書をお付け致しますのでご安心ください。

 

 

リヤショックオーバーホールのみのご依頼も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

是非、本来の乗り味をご堪能ください。